オンライン英会話って種類も数も多くてどれにしたらいいか分からないですよね。
1つずつ試すにも時間がかかって大変です。
今回は、「ベストティーチャー」の口コミを紹介しつつ、その特徴やメリット・デメリットなどを紹介したいと思います。
ベストティーチャーのサービス情報と価格プラン、コース
ここでは、ベストティーチャーの価格プランやサービス情報を解説します。
ベストティーチャーのサービス情報
ベストティーチャーには通常英会話コース、試験対策コース、英検対策コースの3種類のコースがあります。
通常通り、レッスンを通して英会話学習を進めていきたいという方は、通常英会話コースを受講することになります。
TOEFL、TOEICやIELTSといった試験対策をしたい方は試験対策コースを受講します。こちらは通常英会話コースも同時に受けられるコースになっており、通常英会話の学習と試験対策とを併用することが可能です。お値段もそのまま試験対策コースのみの料金で2つ受講可能になります。
英検対策をしたいという方は、英検対策コースの受講をオススメします。こちらも試験対策コースと同様に、通常英会話コースと同時に受講することが可能になっております。通常英会話コースの料金を別で支払う必要はありません。
英検を含めた試験対策をする必要がない方は、試験対策・英検対策コースは割高なコースになってしまうので、通常英会話コースを受講するようにしましょう。
料金 | 月額12,000円 |
---|---|
通常英会話コース | 日常英会話、ビジネス英会話をはじめとしたレッスン |
料金 | 各月額16,200円 | ||||
---|---|---|---|---|---|
試験対策コース | TOEFL iBT | IELTS | TOEIC SW | TEAP | GTEC CBT |
英検対策コース | 1級 | 準1級 | 2級 | 準2級 | 3級 |
ベストティーチャーの価格プランとコース
レッスン時間帯 | 24時間対応 |
---|---|
予約締切時間 | 20分前まで |
料金システム | 月額定額制 |
教材 | 自分の英作文 |
講師の国籍 | ネイティブ講師 |
オンラインスピーキングレッスンが24時間受けられるのがベストティーチャーの特徴です。世界50カ国以上の講師を採用しており、時差を利用して24時間のレッスンを可能にしています。レッスン開始の20分前から予約できますし、30分前まではキャンセルが可能です。
ベストティーチャーの最大の魅力は教材にあります。4技能を鍛えるというのがベストティーチャーのレッスンの特徴です。英会話レッスンの前に、用意された場面に対してまず英作文をします。その文章を講師に添削してもらい、そしてその英文をもとに会話をする流れです。
この添削された英文なんですが、これはPDF教材になります。講師が英文を読み上げた音声ファイルをもらうことも可能です。さらに、他の受講生の英作文も見ることが可能です。自分で書いた英文が1つの教材になり、音声ファイルによりリスニング力も鍛えられる。これ以上の教材はないでしょう。
ベストティーチャーのメリット・デメリット
それぞれ2つずつありますが、どちらも一長一短な特徴です。最後の項目「どんな人におすすめ?」も合わせてご覧ください。
ベストティーチャーのメリット
英作文の添削を受けられて、さらにそれが教材になる
まずは何と言っても英作文の添削でしょう。スピーキングを成長させるためには、もちろんスピーキングの練習も大切ですが、ライティングからも得られるものがあります。
スピーキングでは英語の瞬発力や体に覚えさせるということを中心に自分の英語力を鍛えていきます。
一方で、ライティングでは自分の英語のミスを確認したり、知らない表現を身につけるのが目的です。スピーキングだけではミスに気付かないまま成長できませんし、ライティングだけでは英語を話さないので英会話力が身につきません。
その両方をバランス良く1度に訓練できるベストティーチャーは、大変素晴らしいレッスン内容になっています。
時間に縛られずレッスンの受講が可能
こちらはやる気の上下が激しい方や、特に仕事の都合上夜起きて朝寝るような方にメリットがあります。
英語に限った話ではありませんが、時間によってふとやる気がこみ上げてくることってありますよね。夜中に突然勉強したくなることだってあるかもしれません。そんな時に24時間対応してくれるオンライン英会話だと、こみ上げたやる気が無駄にならず、効率よく英語力に変換することが可能です。
また、特に夜型の生活をしなければならない方は、夜中には受講できないオンライン英会話だとレッスンを受講して英会話学習を継続するのが難しくなってきます。そんな方でも気軽に時間に縛られず勉強できるというのは、素晴らしいことですよね。
ベストティーチャーのデメリット
レッスン費用が高い
ベストティーチャーはそのライティング添削やフィードバックの教材が素晴らしいので、レッスン内容としてはかなり質が高いのですが、月12,000円と若干高めです。
もちろんこれを高いと見るか低いと見るかは人によって変わるかもしれませんが、少なくともオンライン英会話業界においては比較的高い値段設定ではあります。
講師検索がやりづらい
オンライン英会話を利用するといっても、良質な講師でなければどんなレッスンでも質が下がります。
できるだけ良い先生にお世話になりたいものですが、ベストティーチャーだと時間帯のみでしか検索ができません。
さらに、例えば9時で検索したとすると勝手に9時から10時までという設定になってしまい、希望の講師が見つからなかった場合は時間帯を指定し直す必要があります。もちろんお気に入りの先生が見つかった場合には困らないものではありますが、最初は苦労する部分ですし、色んな講師を探したいという時には不便な要素になっています。
ベストティーチャーの口コミ・評判まとめ
SNS等から集めてきた口コミです。使用者のリアルな声なので、参考にしてみてください。
ベストティーチャーの良い口コミ・評判
ベストティーチャーの良い点としては、自分の文でレッスンをするから頭に入りやすい、ライティングとスピーキングを見る英会話は他にない、アウトプットが苦手でもやりやすい等があります。
ベストティーチャーでのスカイプ体験レッスン。娘自身が作った会話スクリプトでの発話レッスンなので興味深いし、自分のセンテンスとして頭の中に定着しやすいと思った。こういうスタイルはベストティーチャーがオンリーワン!#オンライン英会話 #子供英会話 pic.twitter.com/J390vuS5UJ
— Moto@オンライン英会話でバイリンガル娘を育てる! (@onlinedebilin) August 2, 2019
IELTSのライティングスコアを上げたい人は、ベストティーチャーを勧めてる。
— もりぞー@英会話教室 (@englishinform) July 25, 2019
ライティング対策をあこまでしっかり見てくれるオンライン英会話は他にはないかなー!#ielts #ieltsライティング #ベストティーチャー
IELTSマニアの夫に薦められて始めたオンライン英会話のベストティーチャー
— Coto. (@_itoy1) May 9, 2019
ライティングとスピーキングが無制限でできて、アウトプットが苦手な私にぴったり。
他のオンライン英会話と比べてもチューターの質は高いし、楽しいから毎日やってる。
楽しく勉強するのが一番😊#英語学習
ベストティーチャーの悪い口コミ・評判
悪い点としては講師によってムラがある、講師の情報が分からず話題に困るというところが挙げられています。
#ベストティーチャー あかん・・タイミングによってノリがよくってどんどん会話が進む先生と、むっちゃ長い文章書いても一行で戻ってくる先生がいる。今日はノリ悪いと思ったらさっさとテーマ変えてビジネス英語に切り替えるかその日はもうやめとくとか、臨機応変にいかないと。
— ai (@ai_yuu_s) 2012年5月30日
#ベストティーチャー 今回講師の感想がかなりきつかった。
— ai (@ai_yuu_s) 2012年6月15日
同じくらいのミスでも褒めてやる気を起こしてくれる講師が多いのにちょっと折れるわ。
添削も、できるだけこちらが書いたのを生かして直してくれる人が多いけど、自分ならこうや!って感じでぶわーっと直されたり。ま、ええけど。
#ラングリッチ と違って #ベストティーチャー はチャットの段階では相手の国籍、年齢、性別、全て不明なので、特にDailyでは話題が振りにくい。イスラム圏の人とかに豚肉の話とかしたくないし、逆にチャイの話をしたらたまたまインドの人でそれならもっとその話したかった、なんてことも・・
— ai (@ai_yuu_s) 2012年5月29日
ベストティーチャーはどんな人におすすめ?
ベストティーチャーのメリット・デメリットを踏まえてどういった人におすすめか?を解説していきます。
ベストティーチャーはこんな人におすすめ!
4技能の習得を目指す方
英会話(スピーキング)は、基本的に他3技能であるリーディング、リスニングそしてライティングを土台に建つものです。
なので、英語を話せるようになりたいという方は、まずは3技能を鍛えることが近道になっています。ただし初心者の方が3技能を鍛えるのは非常に難しく、道を間違ってしまうとむしろ遠回りになってしまいます。
そこで4技能全てをサポートしてくれるベストティーチャーは、4技能の習得を目指す方には非常にオススメです。
幅広い国籍の講師と交流したい方
ベストティーチャーでは、50カ国以上の国から講師を採用しています。
なので、50種類以上の文化背景を持った人と交流ができるチャンスとも言えます。英語を学びながら国際交流ができ、色んな文化について学べる機会というのは、普通に生きていてもほとんどあり得ません。せっかく英語を話せるように練習しているのに、自分で世界を狭めてしまうのは非常にもったいないです。
そういった国際交流を持ってみたい、様々な文化に触れてみたいという方には、ベストティーチャーは良い環境であるといえますね。
ベストティーチャーはこんな人にはおすすめでない
できるだけ安くオンライン英会話のレッスンを受けたい方
ベストティーチャーの値段設定はオンライン英会話業界の中でも高めになっていて、安く英語を勉強したいと考えている方には向いていません。安いところだと月6000円というところもあるので、単純に2倍です。ベストティーチャーのレッスン内容をじっくり加味しても値段が高いと感じる方には、あまりおすすめできません。
スピーキングの練習だけしたい
基本的に4技能を鍛えていくという方針のベストティーチャーでは、1技能、特にスピーキング特化の訓練はできません。なので、ある程度の英語力があり、スピーキングの練習だけしたいという方には向いていません。また、似たような理由で、スピーキングはいいからライティングだけ勉強したい!という方にもおすすめしづらいレッスン内容です。
下の記事では、他のオンライン英会話もご紹介しておりますので、ご興味のある方は参考にしていただけると幸いです。
コメントを残す